世の中ゼミナール

ノーカットで講演やセミナーを配信しています。

2012年3月23日金曜日

レッドパージの被害者 - 苗川清一郎さんに聞く


Vime https://vimeo.com/39743185


メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: レッドパージ, 苗川清一郎
次の投稿 前の投稿 ホーム

Popular Posts

  • イモトの登頂を支えて - 貫田宗男さん(ぬきたむねお)
    「世界の山を登らせます - イッテQ登山部門顧問 - イモトの登頂を支えて」 講師 貫田宗男さん(ぬきたむねお)山岳コンサルタント TV等撮影コーディネーター 1951年山口県生まれ。ヨーロッパ、北米等多数登攀。79年、ネパール・ダウラギリ5峰(7,618㍍)登頂。91年春、9...
  • 私たちを不幸にする世界の食糧システム - つくられた肥満と飢餓 【佐久間智子氏】【内田聖子氏】
    ≪第一部≫ 佐久間智子 氏講演 ≪第二部≫ 対談 佐久間智子氏×内田聖子氏 【講師:佐久間智子氏】 アジア太平洋資料センター理事。 著書:「穀物をめぐる大きな矛盾(岩波書房)」「訳書『肥満と飢餓 - 世界フード・ビジネスの不幸のシステム(ラジ・パテル著)』」...
  • 札幌市の名義後援のあり方について考える集い - さっぽろ自由学校「遊」
    配布資料ダウンロード NPOやボランティアは、『新しい公共』の担い手として社会に認知されつつありますが、市民が社会の様々な課題に向き合い、力をつけていく上で欠かせないのが、講演会や講座などの教育・学習活動です。  こうした講座やイベントを開催するにあたり、広く市...
  • レッド・パージ犠牲者の名誉回復と補償を求める北海道 - 松本善明さん講演・明神勲さん特別報告
    レッド・パージ反対運動の現代的意義 松本善明さん 資料ダウンロード レッド・パージ裁判における田中耕太郎の犯罪 明神勲 資料ダウンロード 2013年8月31日 北海道高等学校教職員組合センター 【松本善明さん】 大阪府生まれ。妻は絵本画家のいわさきちひろ。海軍兵...
  • 『組曲虐殺』から考える治安維持法と現代 - 島村 輝 教授(フェリス女学院大学)
    ~小林多喜二と井上ひさしをむすぶもの~ 「3.15」86周年記念のつどい 主催:治安維持法犠牲者国家賠償請求同盟北海道本部 場所:ちえりあ札幌市生涯学習センター 日時:2014年3月15日 配布資料のDownload
  • 市民と野党の共同をすすめるシンポジュウム2016 - 札幌 2016-9-24
    改憲勢力が3分の2に達した状況下において、憲法九条と平和を守るためには、今後とも、さらなる市民と野党の共同をすすめることが求められています。そのために今、市民と野党が取り組まなければならない課題とは何かについて、皆さんと一緒に考えたいと思います。 ...
  • 生活の絵を描いて投獄された経験を語る - 松本五郎、菱谷良一
    【いま治安維持法体験を語り続けたい】松本五郎/菱谷良一 資料のダウンロード 《質問タイム動画40分▶︎》https://www.youtube.com/watch?v=nNalrAGJ2TI

Pages

  • ホーム
  • 「世の中ゼミナール」とは
  • 自宅のテレビで観よう

キーワード

3・15 (3) Ana Patricia Elvir (1) H.E.Mr.Saul (1) Salim anati (1) TPP (4) アハマド・アルマラヒ (1) イスラーム (1) イラク (1) えん罪 (5) オスプレイ (1) オリンピック (1) キリスト者平和の会 (1) コーラン (1) さっぽろ自由学校「遊」 (2) サバイバル (1) シリア (1) スポーツ (2) スマートフォン (1) チェルノブイリ (1) ナクバ (1) ニカラグア (1) ノフェチャン (1) パレスチナ (4) パレスチナ医療奉仕団 (4) ベトナム (1) マカドゥマ (1) モハメド・オマル・アブディン (1) レッドパージ (6) ローズ・ジ工ントル (1) 芦別事件 (1) 伊勢崎賢治 (1) 伊勢﨑賢治 (1) 伊藤悳夫 (1) 遺伝子組み換 (1) 井上ひさし (1) 井尻光子 (1) 浦部法穂 (1) 沖縄 (2) 荻野富士夫 (1) 音楽 (1) 加藤哲夫 (1) 加藤朗 (1) 柿田泰成 (1) 亀田成春 (1) 吉田邦彦 (1) 吉野宣和 (1) 宮下裕美子 (1) 宮田汎 (2) 熊谷憲一 (1) 憲法 (6) 原田さちこ (1) 原爆 (2) 原発 (8) 言論 (1) 広河隆一 (1) 高橋順一 (1) 高橋正夫 (1) 高崎暢 (1) 国際ボランティア (3) 国際交流 (1) 黒田正剛 (1) 黒田睦子 (1) 今野敏博 (1) 佐々木正恵 (1) 佐々木武志 (1) 佐久間智子 (1) 佐藤英行 (1) 佐藤博文 (2) 細谷洋子 (1) 桜井昌司 (1) 笹森学 (1) 札幌市 (2) 札幌弁護士会 (1) 三上一成 (1) 山本強 (1) 山本博昭 (1) 市橋修治 (1) 治安維持法 (6) 自衛隊 (1) 自治基本条例 (1) 自治体 (3) 自然エネルギー (2) 自然エネルギー研究所 (1) 宍戸隆子 (1) 写真 (2) 守屋敬正 (1) 秋山孝二 (2) 小森陽一 (1) 小泉雅弘 (1) 小沢隆一 (1) 小田切拓 (1) 小野木雄樹 (1) 小林多喜二 (1) 松崎道幸 (1) 松本五郎 (2) 松本善明 (1) 松本耿郎 (1) 消費税 (1) 上田文雄 (1) 植村隆 (1) 新スポーツ連盟 (1) 森啓 (3) 進藤省次朗 (1) 震災 (2) 水島朝穂 (1) 水島能裕 (2) 政治不信 (2) 生活図画 (2) 青年法律家協会 (1) 石塚幾子 (1) 石塚隆幸 (1) 千葉隆 (1) 尖閣 (1) 川原茂雄 (1) 川口創 (1) 川嶋高志 (1) 舛甚秀男 (1) 孫崎享 (1) 村田武 (1) 太田孝 (1) 大熊久美子 (1) 大坂敏文 (1) 大谷昭宏 (2) 大野朋子 (1) 大友詔雄 (1) 滝川康治 (1) 地方自治 (3) 池田賢太 (1) 中原准一 (1) 中国 (1) 中山五輪男 (1) 中川洋一 (1) 中村睦男 (1) 長沼裁判 (1) 長谷川健一 (1) 田中耕太郎 (1) 電子書籍 (1) 渡辺治 (1) 渡邊隆 (1) 登山 (5) 都市計画 (1) 土曜講座 (1) 島村輝 (1) 道都大 (1) 道路 (1) 内田伸哉 (1) 内田聖子 (1) 内田和浩 (1) 内藤功 (1) 日本の政治 (4) 猫塚義夫 (3) 白鳥事件 (1) 板谷良彦 (1) 肥田舜太郎 (1) 被爆 (3) 被爆者協会 (1) 菱谷良一 (1) 苗川清一郎 (1) 浜矩子 (1) 布川事件 (1) 服部文祥 (1) 福原政和 (1) 福島 (1) 平井潤一 (1) 平和委員会 (2) 平澤卓人 (1) 北海学園大学 (2) 北海道商工団体 (1) 北朝鮮 (1) 北電 (1) 堀元進 (1) 本城紗衣 (1) 槙智洋 (1) 名義後援 (1) 明神勲 (1) 木幡秀男 (1) 柳澤協二 (1) 林千賀子 (1) 鈴木一 (1) 鈴木頌 (1) 魯会燦 (1) 和田香織 (1) 澤本富延 (1) 濱田康行 (1)

主なテーマ

  • TPP (4)
  • えん罪 (5)
  • イラク (1)
  • サバイバル (1)
  • シリア (1)
  • スポーツ (2)
  • チェルノブイリ (1)
  • ニカラグア (1)
  • パレスチナ (4)
  • レッドパージ (6)
  • 中国 (1)
  • 写真 (2)
  • 原爆 (2)
  • 原発 (8)
  • 名義後援 (1)
  • 国際ボランティア (3)
  • 国際交流 (1)
  • 地方自治 (3)
  • 尖閣 (1)
  • 憲法 (6)
  • 政治不信 (2)
  • 日本の政治 (4)
  • 治安維持法 (6)
  • 消費税 (1)
  • 登山 (5)
  • 自治体 (3)
  • 自然エネルギー (2)
  • 被爆 (3)
  • 言論 (1)
  • 都市計画 (1)
  • 電子書籍 (1)
  • 震災 (2)
  • 音楽 (1)

動画の時代

メジャーではないけれど
残しておきたかったお話があります。

報道はされないけど
最後まで視聴してほしい企画があります。

真実はその人の表情を見ながら
声を聞きながら感じ取るもの・・・

ネット環境を活用して
 どこでも、いつでも、いつまでも
  その場に居たように
   視聴していただけたら
    うれしいです。

Translate

アーカイブ

  • ►  2018 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2017 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2016 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2015 (13)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (4)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2014 (13)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2013 (17)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ▼  2012 (22)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ▼  3月 (6)
      • レッドパージ事件被害者の記憶から - 澤本富延さんに聞く
      • レッドパージの被害者 - 苗川清一郎さんに聞く
      • 治安維持法とは、どんなものだったのか? 宮田汎さん
      • 「レッドパージ」の被害者 - 舛甚秀男さんが体験を語る・・・・
      • 「レッドパージ」の被害者 - 加藤哲夫さんに聞く
      • 弾圧の先兵・「特高」とは何か - 荻野富士夫
  • ►  2011 (2)
    • ►  11月 (2)
  • ►  2001 (1)
    • ►  12月 (1)

サイト内で検索

「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.